2021年12月24日

クリスマス会

クリスマス会を行いました。今年は0,1歳児クラスと2歳児クラス・幼児組にわかれて行いました。
サンタさんは年長児クラスの保護者の方にお願いし行いました。
みんな目をキラキラさせて嬉しそうに参加していましたよ。
IMG_0210.JPG
プレゼントをもらって喜んでます♪
IMG_0221.JPG
サンタさんはハンバーグが好きと聞いて驚きました!
IMG_0231.JPG
年長児は司会のお手伝いもしてくれました。
幼児組の、合奏・合唱もとっても素敵で感動しました♪

IMG_0241.JPG
先生たちからもリコーダーで「雪」のプレゼント♪
IMG_0238.JPG
サンタさんありがとうございました!
posted by にじいろ保育園 at 15:19| Comment(0) | 日記

2021年12月22日

おもちつき

おもちつきをしました。おもちをみると「おいしそう〜」「いいにおいだね〜」と可愛かったです。
みんな大きな声で「よいしょ〜」と応援してました。
IMG_0179.JPG
うさぎ組は、先生と一緒に挑戦しました。
IMG_0191.JPG
幼児組は、一生懸命自分でついていました。さすがです!
最後は…園長先生が!!
IMG_0194.JPG

その後は、つきたてのお餅を使って鏡もちを作りました。
IMG_0196.JPG
 
皆様、よいお年をお迎えください♪



posted by にじいろ保育園 at 14:08| Comment(0) | 日記

2021年12月08日

おゆうぎ会に向けて楽器遊びを始めました!〜手作り楽器と一緒に〜

1月におゆうぎ会があり、少しづつ練習を始めています。
2歳児のうさぎ組も劇遊びと合奏で参加します。
本格的に楽器を使っての練習を始める前に、楽器に慣れ親しもうと手作りで楽器を作ってみました。

IMG_3103.JPG

実際に合奏で使う予定の物を作りました。
写真を撮ってラミネートしたものですが・・・
IMG_3104.JPG

カスタネットはゴムを付けて指を通せるようにしてクリップも付け叩くとカチカチ音がなります。

IMG_3108.JPG

タンバリンは指を入れられる穴もあけ、鈴をつけて叩いたり振ると音が鳴ります。
IMG_3107.JPG

鈴も握れるように待ち手部分をくり抜き、鈴も付けたのでこちらも振ると音が鳴ります。

IMG_3110.JPG
早速興味を持ち指を通してみようとしています。
IMG_3109.JPG
お友だちとも一緒に鳴らし合っています。
IMG_3113.JPG
興味を持った何人かの子ども達と一緒に合奏でやる予定のミッキーマウスマーチを歌いながら鳴らして遊んでいます。

おゆうぎ会は1月なので、日々の遊びの中で楽器に触れて楽しみながら取り組んでいきたいです。
この手作り楽器たちは子ども達のすぐ手の届くところにしまってあるので自由遊びの時など自分たちで出してきて遊んでいます。
posted by にじいろ保育園 at 10:19| Comment(0) | 日記